行事の案内
お仁王様お手元参詣月
●お仁王様お手元参詣月
【期間:令和6年4月16日~5月16日】
江戸の昔より火事・泥棒除けのご利益で篤い信仰を集めている芝山のお仁王様です。通常は仁王堂の堂内外陣にてお詣りしていただいておりますが、期間中は堂内内陣お仁王様のお手元までお詣りいただけます。
●お手元参詣月 仁王尊天特別護摩供
【令和6年5月3日(金) 午前10時・午後2時】
通常は大護摩堂で護摩厳修しておりますが、特別に仁王堂で護摩を厳修致します。
この機会に是非お仁王様を間近でご参拝頂きご利益をお授かり下さい。
月例行事
月一写経会
毎月最後の土曜日 午後1時30~午後3時30分(1月、12月は行いません)
般若心経の写経を行っております。初心者の方でもやさしく手ほどきいたします。
筆のみご持参下さい。
参加志納金 千円
おついたち読経会
毎月1日 午前9時00分~9時30分頃 (1月・2月は行いません)
本堂内で般若心経・観音経を読誦いたします。ゆっくり読誦いたしますので、
初めての方もお気軽にお参り下さい。
資格は問いません。
参加志納金 500円
年中行事
正月 初詣大護摩厳修
1月1日午前6時より
新年恒例の正月護摩祈願を厳修しております。
芝山天神祭
正月 毎年成人の日 9時30分
毎年、成人の日に行われる天神祭には合格祈願・学業成就を願う親子連れで賑わいます。
院内僧侶による法要 |
ご参詣の様子 |
お供物の授与 |
奉納天神絵馬 |
絵馬に願いををかける参詣者 |
お取子大縁日
正月 毎年成人の日/1月18日 11時・13時30分
芝山の仁王さまは、お子さんを病気や怪我から護る「子育ての仁王さま」としても知られています。お子さんを成人するまで仁王さまに預けて、申し子として育てていただく「お取子」(とりご)と云われる制度です。
この日は、両親に手を引かれて参詣する沢山のお子様でにぎわい、お加持をうけ、お札を戴きます。
ご加入希望の方は、仁王尊寺務所へお申込み下さい。
※FAXの場合はお子様の【氏名・生年月日・住所・電話番号・保護者氏名】を記入の上 、
0479-77-1393へ送信して下さい。
法話に聴き入るお取子さん |
お取子祈願法要 |
お加持を受けるお取子さん |
お汁粉接待 |
2月 節分会
当山では大般若転読・除災招福護摩・星祭を厳修致します。
大般若経の風に当たるだけで除災招福の功徳を得られると古来より言われております。
法要終了後、三重塔前特設舞台にて鬼やらいの寸劇と福撒きが行われます。
大般若転読 |
星供 |
鬼やらい |
大行道 |
僧侶による福撒き |
年男による福撒き |
3月 春彼岸会
芝山霊園内、合葬墓阿弥陀如来像の御宝前にて、彼岸会法要を執り行います。
また、自然災害の慰霊法要も併せて行います。
4月 はなまつり
お釈迦様の生誕を祝い
本堂前に色とりどろの花を飾った花御堂を設け、誕生仏に甘茶を潅ぐ潅仏会が行われます。
4月~5月 おにおうさまのご縁日
お仁王様お手元参詣月 期間 4月16日~5月16日 |
仁王尊天特別両壇護摩供 令和3年期間 5月3日 世界平和・国家安穏・人々の幸せ・自然との共生を願う国祷会です。 |
8月 十七夜講
十七夜講は芝山仁王尊・観音教寺のご本尊十一面観世音大菩薩様の御縁日です。かつては露店や見世物小屋などが境内一杯に店をはり、多くの参詣者で賑わう夏祭でした。近年はライトアップした三重塔を背景に本格的な野外ステージを設置し、音楽・舞踏などのイベントを催して人気を呼び、かつての賑わいを取り戻しています。
9月 秋彼岸会
芝山霊園内、合葬墓阿弥陀如来像の御宝前にて、彼岸会法要を執り行います。
11月 はにわ祭